トップテレビ時刻表示>山形

山形県テレビ局の時刻表示

■共通事項
デジタルでの表示は、全て16:9位置です。

■NHK
・現行(07.10.1)
視聴者の意見より、今までの7セグメント文字からアナログのようなフォントに変更されました。
山形局送出
[デジタル]
全国出しと比べて影が濃いです。
全国送出
[デジタル]
準備中 ---
山形局送出
[アナログ]
準備中 ---
全国送出
[アナログ]
準備中 ---

■YBC山形放送
・現行(05.1.15 新社屋移転より)
この日から今までの山形新聞放送会館から「山形メディアタワー」からの放送となりました。
通常フォント
[アナ・デジ共通]
カスタムっぽいですが通常フォントです。 
デジタルでの切り替え方式は「横方向回転」です。

  [1]降水確率(%) [2]最高気温(℃) 備考 
天気ループ 準備中
・「ズームイン!!SUPER」内で表示
・表示位置は時刻表示の右
・ワンセグでは天気ループのみ表示
・切り替え間隔は6秒
・天気マークはアニメーションしません

・それ以前
録画に残っておりません><
余談ですが、YBCにオープニングがあることを知ったのは地デジ試験開始の頃…


■YTS山形テレビ
・現行(06.5.31〜)
通常フォント
[デジタル]
通称「東芝ゴシック」と呼ばれるものです。
デジタルでの切り替え方式は「せり上がり」です。
通常フォント
[アナログ]
SAYと同じく「東芝ゴシック」の丸っこいタイプです。

  [1]降水確率(%) [2]最高気温(℃) 備考 
天気ループ 準備中
・表示位置は時刻表示の右
・切り替え間隔は●秒
・天気マークはアニメーションしません

・1世代前(06.3.20〜06.5.30
かなり短期間しか使われなかったので、記憶が曖昧です。
でも奇跡的に録ってありました。

通常フォント[デジタル]
(試験放送開始時より)
現在と同じ「東芝ゴシック」ですが、KFB等と同じタイプでした。
通常フォント
[アナログ]
少し角張った感がありました。
「7」があれば一番分かりやすかったんですが…

・2世代前(不明〜06.3.19)
通常フォント 「興和フォント」でした。

天気ループ 未収録

■TUYテレビユー山形
・現行(2005.9.5〜)
松下製のマスターに更新され、時刻表示が変更となりました。
原則、クレジット表示中、CM中は表示オフ

通常フォント
[アナ・デジ共通]
  「後期丸サークルエッジ」と呼ばれるものです。
アナログでは少し大きく見えます。 
アナログ・デジタルの切り替え方式は「クロスフェード」です。
カスタムフォント
[アナ・デジ共通]
「みのもんたの朝ズバッ!」内で表示
切り替え方式は「クロスフェード」ですが、通常フォントよりも早めです。
提供クレジット表示中、CM中は通常フォントとなります。

・1世代前(〜2005.9.4)
通常フォント 他局と比べて小さくて縁取りがありませんでした。


[1]最高気温(℃)[2]降水確率(%)
天気ループ[new!]
(2009.1.?〜)
(最高気温の画像は、再キャプチャ予定^^;)
・「みのもんたの朝ズバッ」内で、カスタムフォントと共に表示。
・「ウォッチ」以来、約4年ぶりの復活です。
・切り替え間隔は10秒
・表示位置はデジアナともに、アナログの時刻表示の位置の右
・天気マークはアニメーションしません。
・8:20頃消去?(確認中)

■SAYさくらんぼテレビ
・現行(06.5.31〜)
基本CM時はオフですが、「めざましテレビ」時のみ通常フォントとなります。

通常フォント
[デジタル]
YTSと同じく東芝製マスターで「東芝ゴシック」ですが、かなり特徴的なフォントです。
通称「東芝デジ丸ゴシック」というらしい。
デジタルでの切り替え方式は「せり上がり」です。
通常フォント
[アナログ]
YTSと同じく「東芝ゴシック」の丸っこいタイプです。

・1世代前(06.3.26〜06.5.30)
録画は残っていませんが、アナログの通常フォントがYTSと同じでした。
何故かは分かりませんが、YTSと同じ日に現行に変わりました。

・2世代前(97.4.1〜06.3.26)

通常フォント 開局時から「興和フォント」でした。


作成日:2008年11月3日
最終更新日:2009年1月21日


トップテレビ時刻表示>山形